|
|
アイリスオーヤマ 〔高い所もらくらく!便利な脚立〕 折りたたみステップ OST-3 価格: 5,495円 レビュー評価: レビュー数: 屋内向けのデザインで、ステップ幅が広く、安定感のある踏み台です。使用時意外はコンパクトに折りたたんで収納できます。最上段に上がった時に、すねが当たりにくい構造になっています。安全なストッパーが付いています。 商品サイズ(cm):幅約49×奥行約64.5×高さ約115.5 耐荷重:全体約100kg 折りたたみ時(約):49×10×125cm 主要材質:本体:スチール(エポキシ塗装)、踏み台部分:ポリエチレン・エラストマー樹脂 踏み台最高段の高さ:約72.5 |
|
映画「フリーダ」オリジナル・サウンドトラック 価格: 2,500円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 映画「フリーダ」を観ている途中に「泣き女」の歌なるものを歌う老女のシーンに圧倒された。映画全編を通して流れるメキシコの歌をやりすごしていたけど、ここで強烈に立ち止まらざるをえなくなる。暗い酒場でフリーダの目の前で淡々と語るようにそして叫ぶように歌うこのシーンでサントラを買いたくなった。「また聞きたい」そう思わせる。あの老女のハートが伝わった。切なく強いメキシコの女のハートを受け取った。何回聞いても飽きない。既に買ってからリピートかけて毎日聞いている。オープニングから気持ちが高揚し、かつ心をメキシコへと誘ってくれる構成がメキシコ文化へと意識を向けさせた。映画を気に入ったなら間違いなくこれを聞い |
ミュージカル「王様と私」 価格: 3,059円 レビュー評価: 5.0 レビュー数:1 1951年初演のブロードウェイミュージカル(ロジャーズ作曲、ハマースタイン2世作詞)の名作を1953年の映画版スコアを使用してよみがえらせた1992年スタジオキャスト盤。ビルボードチャートの1位(crossover部門)を長期間にわたって独占し話題を呼んだ。 ジョン・マウチェリがハリウッド・ボウル・オーケストラを指揮。 キャストにはジュリー・アンドリュース、ベン・キングスレー、ピーボ・ブライスン、レア・サロンガ、マリリン・ホーンと幅広いジャンルから豪華な顔ぶれが集まっている。マーティン・シーンとロジャー・ムーアもわずかなせりふでカメオ的に参加。 エレガントで芯の強いアンナをいきい |
Count Dracula and His Vampire Bride [VHS] [Import] 価格: 円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 1970年代のロンドンで行われる悪魔崇拝集団の儀式。そこから脱出した男が残した情報からスコットランド・ヤードは事件の裏に吸血鬼の存在を知る…。冒頭の儀式主催者がアジア人女性であること等からも1973年製作であることを嫌でも認識させられる本作は名門ハマー・プロダクション後期の佳作で、主演はドラキュラ映画には欠かせないChristopher LeeとPeter Cushingの名コンビです。電子システムで身の回りを警備するドラキュラ側(今回のドラキュラの「城」はハイテク高層ビル)に対抗して電子機器を駆使した捜査を進める警察という1970年代に相応しいDon Houghtonの脚本や新旧両イメージ |
|
Count Dracula and His Vampire Bride [VHS] [Import] 価格: 5,739円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 1970年代のロンドンで行われる悪魔崇拝集団の儀式。そこから脱出した男が残した情報からスコットランド・ヤードは事件の裏に吸血鬼の存在を知る…。冒頭の儀式主催者がアジア人女性であること等からも1973年製作であることを嫌でも認識させられる本作は名門ハマー・プロダクション後期の佳作で、主演はドラキュラ映画には欠かせないChristopher LeeとPeter Cushingの名コンビです。電子システムで身の回りを警備するドラキュラ側(今回のドラキュラの「城」はハイテク高層ビル)に対抗して電子機器を駆使した捜査を進める警察という1970年代に相応しいDon Houghtonの脚本や新旧両イメージ |
機動戦士ガンダムUC オリジナル・サウンドトラック 価格: 3,100円 レビュー評価:4.5 レビュー数:9 最初に記しておきますが、抽象的なレビュー、また私自身が音楽に詳しくない故役に立たない可能性大です。
私は澤野氏のCDは初めて買いましたが、満足する出来であったと思います。
しかしながら、Zや逆襲のシャアを手がけた三枝氏と何かが違うと感じるのもまた事実なのです。
無論、三枝氏と澤野氏は別人なのだからそれぞれの味が出るのは当然のことですが、澤野氏の音楽はスタイリッシュ過ぎると申しましょうか。
両者ともに優れた作曲家であることは間違いなのかもしれませんが、三枝氏と比べると何か違和感の様なものを感じました。
別に澤野氏の音楽を |
GOD EATERオリジナル・サウンドトラック 価格: 3,500円 レビュー評価:4.5 レビュー数:5 発売日には購入していましたが私の注目点がズレていた(期待し過ぎた)せいか、
正直『コレだけ?』と言った感があります。
この作品にはコーラスの入っている曲があるので歌詞なども気になっていましたが、
ブックレットには2曲しか歌詞が載っていません。
マップの曲ではなくイベントの曲でしょうかね。
(というのは自分がこの2曲を覚えていなかったので確信がありません)
タイトルデモの『Orver the clouds』の歌詞も載っていませんのでご注意下さい。
知りたい人はネットで歌詞検索するかシ |
LIAR GAME2 ~シーズン2&劇場版 オリジナルサウンドトラック~ 価格: 2,100円 レビュー評価:4.0 レビュー数:8 サウンドトラックなんだけど、音楽だけ聴いても十分満足できます。
というか、ミュージカル映画のレコードがポピュラー音楽として売れていた
時代もあったわけだし、「春の祭典」とか「くるみ割り人形」みたいな
バレエの曲として作られた物も普通に演奏だけ聴かれているわけだから、
当たり前といえば当たり前のことですね。
曲順が良くて、全体を通して聴くとちょうど良いです。緊張と緩和、
興奮と沈静の配合とでも言えばいいのでしょうか。
Capsuleの新譜と同様にこれも満足度の高い作品でした。
|